![]() |
||||
■京象嵌「白龍」ループタイ | ||||
|
||||
■ 商品説明
■京象嵌「白龍」ループタイ 京都伝統工芸品 京象嵌師作、熟練の技「白龍」のループタイ 京都山科の職人、栗山始久氏の熟練の技による京象嵌(きょうぞんかん)は金や銀で紋様をかたどって鉄地金に嵌め込み漆で焼き上げた京都の伝統工芸品です。京象嵌は京都府知事から「京都府伝統工芸品」の指定を受けています。小さな金槌とタガネを使い銀や金を嵌め込み色彩や隆起などで紋様を造りだします。銀で咆哮する白龍を、見開いた眼と牙に金を用い漆で仕上げています。力強さの中に繊細さと煌びやかな「京の雅」を体現しています。 栗山始久氏:栗山象嵌製作所代表、京都府象嵌振興会会長
■ 商品仕様
製品名 | 京象嵌「白龍」ループタイ |
---|
■京象嵌「白龍」ループタイ 京都伝統工芸品 京象嵌師作、熟練の技「白龍」のループタイ 京都山科の職人、栗山始久氏の熟練の技による京象嵌(きょうぞんかん)は金や銀で紋様をかたどって鉄地金に嵌め込み漆で焼き上げた京都の伝統工芸品です。京象嵌は京都府知事から「京都府伝統工芸品」の指定を受けています。小さな金槌とタガネを使い銀や金を嵌め込み色彩や隆起などで紋様を造りだします。銀で咆哮する白龍を、見開いた眼と牙に金を用い漆で仕上げています。力強さの中に繊細さと煌びやかな「京の雅」を体現しています。 栗山始久氏:栗山象嵌製作所代表、京都府象嵌振興会会長 ●材質/トップ:京象嵌、「白龍」: 金、銀、鉄、漆、枠:錫合金、真鍮、紐:江戸打ち紐(化繊、真鍮) ●サイズ(約)/トップ:4.4cm×3.3cm、紐:全長約104cm ●重量(約)/26.4g ●日本製 |
|
■ご注意 | ※掲載商品は撮影時の光源や画面表示の都合上、現品と多少色合いが異なる場合もございますので予めご了承下さい。 |
■広告文責 | 株式会社ルイアンヌ |